ちょっとした工夫で、暮らしをEnjoy♪

自分で実践したDIYのレシピや体験談をまとめています。
〜最新情報を各SNSで発信中〜
ぜひフォローお願いします♪

yikes Lifeをフォローする

テレワーク時代におけるサラリーマンのタイムマネジメントを考える

出典:Life-Of-Pix / Pixabay

ロンドンでは五輪の混雑解消を目的に導入したテレワークが、その後も定着した実績があるようです。日本でも、下記のような背景の中、段階的にテレワークが浸透し、働き方が変わっていくでしょう。いや、ぜひ変わって欲しい!

  • アベノミクス「第三の矢」
  • アクセンチュアや、カルビー等の大手がテレワーク導入
  • 保育園問題などの社会的背景
  • 残業禁止
  • 副業時代

とはいえ、仕事に家事に育児に趣味と、複数の顔を持ちマルチタスクでやっていると、テレワーク導入によって、ますますON/OFFの境目が薄まる…。

テレワーク実戦にあたって、日々意識したいタイムマネジメントについてまとめます。

テレワーク普及により成果主義が加速。

出典:geralt / Pixabay

これまでは残業などの勤務時間が給与計算の主な指標。
つまり時間拘束≒対価を得るのが中心。(成果に対する評価は、あっても半期に一度の給与改定や、賞与に影響がある程度)

一方、テレワークによって評価者からは勤務態度は見えなくなると、目に見える成果物が評価対象になる。つまり、今後は時間ではなく、成果主義が加速するのではと…。

がむしゃらに成果を出せば良いのではなく、自分にとっておもっとも大事な資産である「大切な時間」の使い方について基本方針を定めます。

  1. 限られた時間内で成果を上げる
  2. AI時代。自らの能力開発にこそ投資する。
  3. 副業時代。本業と相乗効果を発揮するような副業。自分の価値を高める、試す副業にもトライする。

知識に対する投資は、常に一番の利益を生み出す。

出典:ベンジャミン・フランクリンの名言

意識しておきたいON/OFFの境目

家事や育児の時間を自由にコントロールできるので、子育てファミリーにとって、テレワークで仕事ができるのはとても助かる。

一方、突然ONタイムがやってくる。

  • 何かトラブルがあった
  • 締切が迫っている
  • 自分が作業を止めている
  • 上司、クライアントから連絡が入った

等々、着信は突然に♪

これらに対して、自分ではスマートに対応しているつもりでも、一緒に居る家族にも緊張が伝わってしまうようです。たとえ着信がなかったとしても、締め切り前は何かと言動・行動がピリピリしてしまっているようで…。

仕事のピリピリ感を家庭内に持ち込まない

家族への配慮はこれまで以上に。

  • TEL/MAILの対応中は、意識的に家族と一歩距離を離す
  • 締め切り間近などの状況は、家族への協力も仰いでおく

瞬時にON/OFF切替える

ビジネスマンとしての責任意識がOSだとして、電源は切らず常にスリープ/スタンバイ状態にしておく。

  • しっかりOFFに集中。OFFがあってこそのONタイム
  • しかし瞬時にONに切り替えられる
  • 最低限の対応で済むように、先手は打っておく

「ON/OFFの境目が無くて、休んだ気がしない」なんてのは、最初だけ。すぐに慣れて、耐性が身につく。結局自分を強くするしか無い。

すべては余裕があるかどうか

  1. パドル前から、整っている呼吸
  2. テイクオフ前には、乗れる位置に移動
  3. 進行方向に向かう視線
  4. 連動する先行動作

出典:とあるプロサーファーのサーフレッスンより

 大切になるリアルな出社時間

テレワークや効率化を求めると、リアルな面会の機会が無くなり、周囲との人間関係は希薄化。だから、出社中は、今までよりもっと”貴重な機会”として大切になる。

一度会ったことがある相手とは電話会議がスムーズ。
リアルに会った事が無い相手とは、どこかぎこちない。

遠隔で仕事をこなすための準備としても、出社した時間は有意義に、信頼関係を構築する時間に投じたい。

目上に対しては謙虚に、
同僚に対しては礼儀正しく、
目下には優しく振舞う。

これはみんなが心地よく生きるための
「社会生活のルール」である。
出典:ベンジャミン・フランクリンの名言

こんな基本中の基本を改めて再認識。

生産性を高める

出典:johnhain / Pixabay

小さい箱の中で整理整頓するよりも、大きな箱の中で整理整頓するほうが、大きなスペースが生まれる。

誰もが普通に行っている一般的な効率化

  • 無駄な時間を排除する
  • 物事の優先順位を決める

これを、これまでのONタイムの中だけで行わず、OFFの時間まで広げて工夫することで、これまでよりも時間を生み出せる。

移動時間、外出準備の時間、食事 etc.
それぞれの時間とお金も効率化できる

ON/OFFの境目が曖昧となるテレワーク時代、副業時代において、ともすればその境界線で苦しみかねないけれど。「仕事、恋愛、家事、育児、趣味。どれも諦めない。」そんな想いと、ちょっとした工夫で、テレワークのようなチャンスを最大限に活かしたい。クオリティ・オブ・ライフを高める。しっかり仕事して納税する。それがわたしの社会貢献。

生産性UPについて、こんな記事も書きました。

「朝時間は洗面所立ち寄り1回まで」忙しい?時間は作るもの。
朝の支度は洗顔、朝食、歯磨き、着替えなど、バタバタしがち。しかし、洗面所に立ち寄る回数を意識的に一回に絞るだけて、家族と向き合う10分の時間が生まれた。上記の例は、朝の準備時間。約60分間のうち、10分も自由な時間が生まれた。これは、朝時間
ダイソンの吸引力は本物だった。レイコップ代わりに買ったv6 マットレスの吸引力実証レビュー
レイコップと散々悩んだ挙句に購入したダイソン v6 mattlessオフィシャルサイトにもレイコップ(?)との比較が載ってますが、吸引力が半端なく良かったのでレビューします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました